岡本博雄バレエスクール・バレエ団
主宰者の岡本 博雄は、戦後の大阪でクラシックバレエの旗頭として活躍した西野バレエ団、西野 皓三に学び、同バレエ団で数々の主役を勤め、以来長年関西のクラシックバレエの興隆に勤めてまいりました。
1963年独立、スタジオを阿倍野区に設け、バレエスクールを開校。日本バレエ協会に所属し、関西支部支部長としても活躍。1981年市民表彰(文化功労)、1986年知事表彰(文化功労)、2006年文部科学大臣地域文化功労賞を受けました。
幼い心と身体に働きかけ、軽やかなリズムに乗って からだを動かし 踊りと音楽の世界を楽しむ「夢と憧れのクラシック・バレエ」のレッスンをお勧めします。
当スクールでは、子供の心に話しかけ 人間としての大切な機能の成長をうながしながら、その運動能力を高めるよう、すてきな踊りの世界へ子供たちを誘います。
クラシック・バレエを習うなら、正式なメソッドに従った、良いレッスン場を選ぶのが、最も大切なことです。
岡本バレエ・スクールでは、各々の年齢に応じた、適切な指導を行っております。子供たちの心をとらえ、人間の身体の形成につながる基本的な成長を念頭に置いたレッスンを実施しています。
阿倍野区の本校では、プロのクラスを設け、本格的な全幕グランドバレエの公演、各都市のコンクールへの精力的な参加も実施しております。
本格的なクラシック・バレエの活動にも充分に対応可能なバレエ・スクールです。
一年に一度、生徒発表会(自由参加)をいたしております。ステキな衣裳を着て可愛くメークを施し、夢のような楽しいひと時であることに違いありません。
![]() |
阿倍野区赤橋幼稚園教室 設立 |
---|---|
![]() |
相生通り2−4−10に本校新築 |
![]() |
第1回公演「ラフィユマルガルデ第2幕」他 |
![]() |
岡本博雄 市民表彰 |
![]() |
20周年記念発表会 |
![]() |
岡本博雄 府民表彰 |
![]() |
30周年記念発表会 後援会「ラ・テレプシコール」発足 |
![]() |
第2回公演「不思議の国のアリス」「青春のエリア」他 |
![]() |
第3回公演「閉ざされた庭」「ウェザーコック」他 |
![]() |
第4回公演「パキータ」「コンゴスクエア」他 |
![]() |
第5回公演「ジゼル」全2幕 |
![]() |
40周年記念発表会「くるみ割り人形」全幕 第6回公演「コッペリア」全3幕 |
![]() |
第7回公演「シンデレラ」全3幕 |
![]() |
岡本博雄 文部科学大臣地域文化功労賞受賞 |
![]() |
第8回公演「くるみ割り人形」全2幕 |
![]() |
第9回公演「ジゼル」全2幕 |
![]() |
第10回公演「And them see me, feel me, 〜いま、この瞬間を〜」 |